お知らせ
 
前月2023年 12月翌月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
<今日>
 


このページの内容を共有する
一覧 : 万灯会 灯ろうの作り方
投稿者 : AK 投稿日時: 2023-05-10 (366 ヒット)

万灯会(まんとうえ) 灯ろうの作り方

万灯会・桶狭間古戦場まつり 2023年5月14日(日)開催




桶狭間古戦場まつりの最後。大池の周りに灯ろうを灯す「万灯会」
地元の小学生を中心に制作される灯ろうは水面を照らし両軍の戦死者を弔います。

  



灯ろうを作って会場へお持ちいただければ、この万灯会に参加することができます!


材料は2Lのペットボトル。

写真のように加工して、(ケガに気を付けて)
桶狭間消防団詰所の「灯ろう受付」へ持ってきてください。
受付時間は、開催当日の15時~18時です。



ロウソクの取り付けは、係の者が行います。
18時30分に点灯しますので、自分の灯ろうを探して池の周りを巡ってくださいね。


  

気持ちがこもっていれば、かわいいのもOKです



投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。




NPO法人桶狭間古戦場保存会 〒458-0925 名古屋市緑区桶狭間2311番地 
Copyright (C) NPO法人桶狭間古戦場桶狭間. All rights reserved.