| アーカイブ |
歴史講演会 「義元本陣」(よしもとほんじん)
歴史講演会「義元本陣」 講師:梶野幸男
日 程: 2025年5月18日(日)<万灯会・桶狭間古戦場まつり>
時 間: 13:00~14:30
会 場: 長福寺 本堂
人 数: 先着80名 入場無料
※当日10時より、総合案内所にて整理券を配布いたします。
問合せ: 桶狭間古戦場観光案内所
mail okehazama.info@gmail.com 電話 052 755 3593
“桶狭間の戦い”の謎のひとつ“おけはざま山の今川義元本陣”について、長年ガイド部長を務めた梶野幸男氏が解説します。義元本陣を特定する資料は無く、現在も複数の説が唱えられています。江戸初期以前の資料、現地の地形や道、地元の伝承等から、これらの説を検証します。また時代が下るにつれ、戦いの説が変わっていった様子も紹介します。

万灯会・桶狭間古戦場まつり 開催のお知らせ
織田信長と今川義元の合戦「桶狭間の戦い」で命を落とした両軍の供養祭。
慰霊式、ガイドと歩く史跡巡りツアー、歴史講演会、暗くなってから行う万灯会(まんとうえ)では戦死者を弔い約3,500本の灯ろうを大池の周りに点灯します。
開催日 : 2025年5月18日(日)
開催時間: 10:00~20:00
開催場所: 桶狭間古戦場公園、長福寺、大池周辺
お問合せ: 桶狭間古戦場観光案内所
電話 052-755-3593 メール okehazama.info@gmail.com
主 催 : 桶狭間古戦場まつり実行委員会
※ 駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
・ガイドツアー 桶狭間古戦場公園 受付は9:30より
・慰霊式 桶狭間古戦場公園 10:00~10:20頃
・ステージ 桶狭間古戦場公園 10:30~
・歴史講演会 長福寺本堂 「義元本陣」13:00~14:30
当日10時より整理券を総合案内(桶狭間古戦場公園)にて配付
・万灯会 大池周り → <万灯会の作り方>
灯ろう受付:15:00~18:30 点灯:18:30~20:00
・スタンプラリー
・桶狭間太鼓
・甲冑試着体験
・輪ゴム火縄銃
・戦国屋台村



万灯会・桶狭間古戦場まつり 開催のお知らせ
内容が決まりましたら、順次掲載いたします。
日 程: 2024年5月19日(日)
時 間: 10:00~20:00
会 場: 桶狭間古戦場公園、長福寺、大池周辺
主 催: 桶狭間古戦場まつり実行委員会
・史跡めぐりツアー
・スタンプラリー
・ステージイベント
・桶狭間太鼓
・甲冑試着体験
・輪ゴム火縄銃
・戦国屋台村
・愛知戦国甲冑隊
・万灯会(灯ろう受付:15:00~18:30、点灯:18:30~20:00)


サムライ・ニンジャフェステバル 2023
日にち: 2023年11月19日(日)
時 間: 10:00〜16:00
場 所: 大高緑地公園
桶狭間古戦場保存会も参加します!
・甲冑試着体験
・輪ゴム火縄銃
・関連グッズ販売


日にち: 2023年11月19日(日)
時 間: 10:00〜16:00
場 所: 大高緑地公園
桶狭間古戦場保存会も参加します!
・甲冑試着体験
・輪ゴム火縄銃
・関連グッズ販売

